マリマリのブログ

日々の気づき、読書メモなど

「大人は泣かないと思っていた」感想

f:id:Margaritan:20181202104321j:plain

主人公の時田翼は30代。

アル中の父親と限界集落に住む、農協職員。

母親は、10年ほど前に家族を捨てて家出している。

父親に頼まれ、庭のゆずの実泥棒を見張っているときに現れたのは・・・

 

というミステリっぽい出だしではじまる物語です。

「良かった」という知人の感想が妙に引っかかり、図書館で借りて読みました。

 

主人公の翼は、上司の言うことには特に逆らわず、何を言われても怒ったりしない、一見気弱な草食系の青年なんですが、その心の声がおもしろい。

田舎に住むことの不便とは、(「あそこよりはマシよね」という)、他人のわけのわからないプライドの保持に利用されることだ。

>仕事は好きでも何でもない。やりがいを感じるぜ、と思うこともない。だが手を抜いたことは一度もない。

>(宴会の席で)お酌をしない人間をチェックしておいて、後から「あいつは気が利かない」と陰口を叩くやつがいる。俺はそれを「お酌警察」と呼んでいる。

 

クールに状況を分析し、適切な対応をしているのです。

 

物語の中で少しずつ時間は進んでいきながら、章ごとに違う人の視点で描かれます。

 

主人公の翼。

猫みたいな女の子、レモン。

翼の友人の鉄腕こと鉄也。

鉄也の父。

 

そのほかにもいろいろ。(ネタバレになりそうなので全部は書きません)

それぞれの「心の声」がいちいちリアルでおもしろく、一気に読めました。

 

感じたのは、自分にとって大事なものをしっかりと大切にすること。

 

「世間体」とか「娯楽としての人の噂」とか

「こうあるべきという役割の押しつけ」とかの

正論を振りかざして人を追い詰めるひとたちに力強く「それは違うでしょう」とNOをつきつけ、自分の大切なものや大好きなものを、しっかりと守ろうとする人が何人も出てきます。

 

正論をふりかざすひとたちは

あたりまえにあると思っているものが、ある日突然なくなって、

そこではじめて、どれだけそれが大切なもので

どれだけ自分がそれを愛おしく思っていたか

そして、自分がどれを粗雑に扱ってきたかを思い知らされるのです。

その心の痛みがじわじわとせまってきました。

 

まだ、遅くはないから。取り戻せるかもしれないから。

 そんな予感もしました。

 

人を幸せにしない伝統や慣習やプライドみたいなものは、さっさと捨てちゃおう。

--------------

寺地はるな「大人は泣かないと思っていた」

https://www.amazon.co.jp/dp/4087711447/