マリマリのブログ

日々の気づき、読書メモなど

プロジェクト・ミント Project M'INT 説明会に参加しました

ミネルバ大学というすごい大学があると知ったのはつい最近なんですが、そのつながりで知った プロジェクト・ミント(Project M'INT)。

 margaritan.hatenablog.com

 

プロジェクト・ミントとは、ミネルバ大学を卒業された植山智恵さんが始めた、大人の学びを支援するプロジェクトなんですって。

 

このプロジェクトの説明会がZOOMで開催されると知り、ドキドキしながら参加してみました。

f:id:Margaritan:20200628130929j:plain

https://www.facebook.com/helloprojectmint/posts/315620806505647

 

なんとミネルバ大学と同じようにアクティブラーニングで実践的な思考習慣を身につけつつ、自己認識により自分の課題を発見し、その課題解決と複業をつなげていくという。

 

人生100年時代、70歳まで就労する時代だから、年齢差別をなくしたい。

若者は年長者の経験から

年長者は若者の柔軟な思考から

お互いに学べるようにと。

 

なんだかこれって、吉藤オリィさんの「サイボーグ時代」に書いてあった”男女差別ならぬ老若差別”ともつながりました。

昨日ちょうどみた映画「マイ・インターン」のロバート・デ・ニーロとアン・ハサウエイにも通じてるわー。

 

説明会の後、少人数での交流会にも参加しました。

すでにプロジェクトに参加して学びを体験した”パイロット生、フェロー”の方々から直接お話が聞けたのです。

 

あるフェローの方から、こんなお話が聞けました。

・奥深い自己認識ができたのが良かったです。対話と内省によって、自分でも気づかなかったバイアス(偏見)を認識、修正できました。

・自己認識により、自分のビジョンが明確になり、それを実現するための複業について考えられるようになります。

・自分の経験や知識が役に立つ、さらに成長できる、ということが嬉しい気づきでした。

・コミュニティの中は、鎧を外して遠慮なく対話できる、安心安全な場所でした。

・学びはかなり厳しいです。週1回のオンライン講義に向けて課題本もあり、毎日1時間以上は勉強してました(最初は英語の講義で大変だったんですって・・)

 

いいお話でした~

実のところ、他の参加者の方々は複業とか新ビジネスとかへのある程度のテーマを持っている人が多くて、わたしみたいなのはちょっと場違いかな~と気後れしそうだったんですけど、勇気を持って、いや好奇心に逆らわずに交流会まで参加して良かった!

 

プロジェクト・ミントの第1期スタートは10月だそうで、10月から12月の3ヶ月。

費用がどれくらいかまだわからないんですが、7月にはいろいろと体験会もあるそうなので、もちろん参加しますよ~